りゅうちぇる誹謗中傷の内容は?「じゃない方」の存在

バラエティなどで活躍され、自分らしく輝き始めていたりゅうちぇるさんが悲しいことになりました。

どうしてそうなってしまったのでしょうか。

りゅうちぇるさんに対する誹謗中傷の内容は?

憶測ではなく、証拠があることでいうと、Twitterでの存在に関わる誹謗中傷が毎日のようにあったことです。

りゅうちぇるさんは○○「じゃない方」

りゅうちぇるさんは読者モデル、タレント、実業家、代表取締役。

そして、父親、夫、男性であり女性。

皆さんは「りゅうちぇるさんは〇〇じゃない方」の〇〇に何を入れますか?

たくさん候補がありますよね。

日本人が苦手な「じゃない方」

日本人は文化的に村社会

農耕民族ですから、皆で足並みを揃えて協力し、結果を出すことが得意です。

「集団の美」というのも日本の強みです。

「個」より「和」を大切にします。

「じゃない方」を受け入れることは大の苦手

「じゃない方」を受け入れる認めるという表現は私には違和感があるのですが、「じゃない方」に対して過剰に反応したり、声を聴こうとしなかったりします。

日本人の髪は黒髪でストレート、目の色は黒、肌も同じ色。

見た目からも「じゃない方」は大変目立ちます。

見た目以外でも、村社会の考え方は保守的で閉鎖的な傾向があり、新しい考え方やそれを行動に移す人を受け入れない、または関わろうとしないことも多々あります。

髪質、髪の色、目の色、肌の色、体型が全く違い、兄弟でも見た目が異なる。

全く違う見た目の子を養子縁組することが一般的にされている国はたくさんあるのです。

「じゃない方」がもつ強さ

生物の進化で突然変異という現象が起きます。

あれって「じゃない方」ではないですか?

そのおかげで子孫が残せたり発展できたりします。

たくさんの天才といわれる人物。

彼らは発達障害という側面をもつ人が多数います。

活躍するアーティスト不登校経験者が多い。

「じゃない方」🟰「劣っている」「間違っている」と言えますか?

彼らは違和感に気づいているのです。

自由でとらわれず、目標がはっきりしているのです。

これからの世界

世界は繋がっています。

物だけでなく、人の行き来も増え、日本に住む外国人や、帰国子女も増えるでしょう。

どちらが正しいかということではなく、よりよい道は何かを一緒に作り上げていく世界です。

自分と違うことに違和感を感じることは悪いことではありません。

でも「じゃない方」をさげることで自分の立ち位置を上げること、ストレスのはけ口にすることは何も生み出しません。

そんな世界にいるのならあなたのいる次元が低い証拠。

その世界から出て、自分が喜ぶ世界へ行きましょう。

まとめ

りゅうちぇるの悲しい結果は、何も知らない他人が否定し続けたから。

あなたは新しい世界へ。

タイトルとURLをコピーしました