砂絵のワークショップをよこはま動物園ズーラシアでさせて頂きました。 目的は、世にも珍しいオカピを保護するための寄付金をあげることです。 「アルパカ パカパカ ちょっと オカピ〜♪」のオカピです。 見ると不思議な生き物です […]
夏休みはどこか出かけたい。 でも混んでいるところは避けたい。 近場がいい。 あります!雨が降っても大丈夫なおすすめの場所! JICAってどんな団体なの? 正式名称は、独立行政法人国際機構(Japan Internatio […]
ざっくり、主婦は幼稚園を利用し、働いている人は保育園を利用するイメージですよね。 妊娠したけど産後はどちらに預けようかな。 費用は同じくらいのはずだよね?自分はどちらが合っているのかな? どちらも経験した筆者がイメージが […]
運動会のイメージはいいですか?それとも悪いですか? 私が育った地域では午前中が小学校幼稚園の運動会、午後は地域の運動会が行われて、秋の収穫を感謝しほっとする気持ちと、地域が一丸となって熱くなる気持ちとで、とてもいい思い出 […]
子どもが自ら進んで、栄養、運動、生活リズム、睡眠などを意識して日々取り組んでくれたらいいですよね。 「それは簡単ではないよ」と思われるかもしれませんが、子どもの心に響く健康教育を展開した事例「ほねほね銀行・こつこつ貯金」 […]
うれしい気持ちも悔しい気持ちも背負ってきたランドセル。 買ってもらってとってもうれしかったピカピカのランドセル。 無事卒業を迎え、ランドセルをどうしようか考えている方。 「寄附をする」という選択肢があることをご存知ですか […]
東京おもちゃ美術館から全国に展開している木育施設、おもちゃ美術館。 多世代で楽しめるおもちゃ美術館が徳島に2つできました! 子連れで行くならこのおもちゃ美術館のランチ事情が気になりますよね。 お近くの方も県外から行かれる […]
Twitterに「不登校」がトレンド入りしていますね。 「コロナ」で学校に行けるようになった「不登校」の我が子の体験を説明していきます。 不登校の定義とは? 文部科学省による不登校の定義は、病気や経済的な理由などといった […]
子ども連れで遊ぶのに最適! 大人だけで訪れてもとても気持ちがいい場所「東京おもちゃ美術館」。 そこに、福岡おもちゃ美術館が4月25日ついにグランドオープン! この団体について、おもちゃ美術館の場所、取得できる資格をお伝え […]